PS4に接続可能なゲームプレイに適したプロジェクターを5つご紹介します。またプロジェクターを選ぶ際に注意したいポイントや、着目したい性能・機能、おすすめのメーカーにも触れています。
最近では4KやフルHDに対応したプロジェクターも多数販売されていますから、大画面でより鮮明な映像を楽しめるおすすめをピックアップしていますよ。是非参考にしてくださいね。
目次
PS4対応プロジェクターの注目したい機能・性能
PS4対応プロジェクターの注目したい機能・性能を3つ解説します。
- ゲームモード搭載
- 台形補正機能
- 4K・HDR対応
ゲームモード搭載
プロジェクターを用いた投影には遅延(ラグ)がつきものです。そのなかでもFPSやレースゲームなどのスピード感を求められるゲームでは遅延がストレスになるケースも。
そんな遅延を軽減する「ゲームモード」を搭載したプロジェクターがおすすめです。
また中にはワイヤレス接続・無線接続・Wi-Fi接続といった機能を搭載しているものもありますが、遅延が少ないプロジェクターを選ぶなら有線接続できるHDMI対応のモデルを選びましょう。
台形補正機能
プロジェクターは壁に対して正面から投影することを前提に作られています。とはいえ部屋のインテリアや家具の配置によっては壁から正面に配置できない場合もあるでしょう。
そんなときにおすすめの機能が「台形補正機能」です。この機能があることによって壁から正面にプロジェクターを配置できない場合でもゲーム画面をズレや歪みが気にならない程度に補正してくれます。
4K・HDR対応
4K出力に対応しているPS4 Proなら、より高解像度に投影できる4K対応のプロジェクターがおすすめです。また明暗の差をよりリアルに投影できる機能「HDR(ハイダイナミックレンジ)機能」にも注目しましょう。
これらの機能に着目してプロジェクターを選べば今までよりリアルで迫力のあるゲームプレイが楽しめるはずですよ。
PS4対応プロジェクターのおすすめメーカー一覧
PS4対応プロジェクターのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- EPSON
- BenQ
- ViewSonic
EPSON
言わずと知れた有名メーカーEPSONからもまた、PS4に対応したプロジェクターを製造・販売しています。
EPSONのプロジェクターは他メーカーと比べて価格が高い傾向にあるものの、その安心の品質と充実したサポートを鑑みると、どのプロジェクターを選べばいいか分からない人にもおすすめできるでしょう。
BenQ
プロジェクターやPC周辺機器のメーカーにあまり詳しくない人はBenQと聞いてもピンとこないかもしれません。
BenQのプロジェクターは使用用途がハッキリしているため、プロジェクターを使用する環境や求めるスペックに合ったものを選べるでしょう。大手メーカーのプロジェクターと比べて価格が安い傾向にあるのもおすすめできるポイントです。
ViewSonic
ViewSonicはプロジェクターだけでなく液晶ディスプレイも取り扱うメーカーです。海外メーカーということもあり国内メーカーと比べて価格が安く、購入の敷居が低いと言えるでしょう。
プロジェクターはピンキリですがその中でも家庭用のプロジェクターを探している人には特におすすめのメーカーですよ。
PS4対応プロジェクターの選び方
PS4対応プロジェクターの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 明るさで選ぶ
- 本体サイズで選ぶ
- 静音モードで選ぶ
明るさで選ぶ
昼間のプレイが中心な人は3000ルーメン以上の輝度を、夜間のプレイ中心の人は1500ルーメン以上のプロジェクターを選びましょう。プロジェクターを使用する環境によって適した明るさを選ぶことで、目が疲れにくくストレスなくゲームを楽しめるはずです。
プロジェクターを選ぶ際には輝度をしっかりチェックしましょうね。
本体サイズで選ぶ
プロジェクターの本体サイズは小さいものから大きいものまで幅広いです。そのためプロジェクター本体を置くスペースや、持ち運びするかどうかによっても選ぶべきサイズに違いがあります。
この記事では本体サイズも比較しながらプロジェクターを紹介していますから、自分の使用環境に適したサイズかどうかも注目してくださいね。
静音モードで選ぶ
プロジェクター内ではさまざまな信号を処理しているため、どうしても本体が熱くなりがちです。熱暴走を防ぐためにプロジェクター本体には冷却ファンがついていて、プロジェクターによってはファンの音がうるさく、ゲームに集中できないといったケースも。
そのためプロジェクターを選ぶ際には冷却ファンの静音モードを搭載しているかどうかも選ぶ際のポイントですよ。
PS4対応プロジェクターのおすすめ5選
PS4対応プロジェクターのおすすめ5選を紹介します。
EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100W
最初に紹介するおすすめのPS4対応プロジェクターは、「EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100W」です。
EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100Wの仕様・製品情報
本体サイズ | 210mm×227mm×88mm |
---|---|
輝度 | 2000lm |
スクリーンサイズ | 30型~150型 |
縦置き | 可能 |
本体保証 | 1年 |
EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100Wのおすすめポイント3つ
- 360°設置だから天井に投影できる
- 5Wモノラルスピーカー内蔵
- Fire TV Stickを本体に格納
EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100Wのレビューと評価・評判
ワンランク上のホームプロジェクター
EPSON dreamio ホームプロジェクター EF-100Wはさまざまな機能が搭載されたプロジェクターです。
なかでも魅力的な機能は本体を360°自由に設置できる点や、低音が重厚な5Wモノラルスピーカーを内蔵しているためこれ1台で映像も音声も楽しめる点です。
大手有名メーカーのエプソンだからこその安心感もありますから、初めてプロジェクターを購入する人におすすめしたい商品ですよ。
Acer DLPプロジェクター H6531BD
次に紹介するおすすめのPS4対応プロジェクターは、「Acer DLPプロジェクター H6531BD」です。
Acer DLPプロジェクター H6531BDの仕様・製品情報
本体サイズ | 32.2 x 9.1 cm |
---|---|
輝度 | 3500lm |
スクリーンサイズ | 27インチ〜300インチ |
縦置き | 不可 |
本体保証 | 2年 |
Acer DLPプロジェクター H6531BDのおすすめポイント3つ
- フルHD解像度対応
- 昼間のプレイもストレスなく楽しめる輝度
- Acer BluelightShieldで目が疲れにくい
Acer DLPプロジェクター H6531BDのレビューと評価・評判
ゲームプレイに最適なプロジェクター
Acer DLPプロジェクター H6531BDは、ゲームプレイに嬉しい機能が多く搭載されたプロジェクターです。
まず、3500lmの輝度だから昼間の明るい部屋でもストレスなく投影できる点や、ブルーライトを軽減するAcer BluelightShieldで長時間のプレイでも目が疲れにくい点などが魅力的。
価格は6万円程度。コスパが高いプロジェクターと言えるでしょう。
BenQ DLPプロジェクター MH550
次に紹介するおすすめのPS4対応プロジェクターは、「BenQ DLPプロジェクター MH550」です。
BenQ DLPプロジェクター MH550の仕様・製品情報
本体サイズ | 296 x 120 x 221mm |
---|---|
輝度 | 3500lm |
スクリーンサイズ | 30〜300型 |
縦置き | 不可 |
本体保証 | あり |
BenQ DLPプロジェクター MH550のおすすめポイント3つ
- フルHD1080pだから高解像度で楽しめる
- 台形補正機能で置き場所に困らない
- 3.29mの距離から最大100インチの映像を投影
BenQ DLPプロジェクター MH550のレビューと評価・評判
狭い部屋でも置き場所に困らない優秀プロジェクター
BenQ DLPプロジェクター MH550は、3.29mの距離から最大100インチの映像を投影できるだけでなく、置き場所に困らない台形補正機能搭載だから狭い部屋でも大画面でゲームプレイを楽しめる優秀なプロジェクターです。
輝度は3500lmと明るい部屋でもくっきり見える明るさだから、日中のゲームプレイが中心な人や、家族でのゲームプレイを楽しむ人におすすめですよ。
ELEPHAS プロジェクター YG600W
次に紹介するおすすめのPS4対応プロジェクターは、「ELEPHAS プロジェクター YG600W」です。
ELEPHAS プロジェクター YG600Wの仕様・製品情報
本体サイズ | 23.9 x 11.8 cm |
---|---|
輝度 | 4600lm |
スクリーンサイズ | 44インチ〜200インチ |
縦置き | 不可 |
本体保証 | 3年 |
ELEPHAS プロジェクター YG600Wのおすすめポイント3つ
- 輝度4600ルーメンで明るい部屋でも綺麗に投影
- スピーカー内蔵だからこれ1台で楽しめる
- 冷却システムで熱暴走を防ぐ
ELEPHAS プロジェクター YG600Wのレビューと評価・評判
驚きの輝度と静かな冷却ファンで日中も快適に楽しめる
ELEPHAS プロジェクター YG600Wの輝度は驚きの4600ルーメン。だから明るい部屋でも綺麗に映像を投影できます。また高性能な冷却システムは静音性もばっちりだから、ゲームプレイ中に騒音が気になるなんてことにはなりませんよ。
2万円以内で購入できるプロジェクターの中ではとてもコスパが高い商品です。
YABER プロジェクター Y30
次に紹介するおすすめのPS4対応プロジェクターは、「YABER プロジェクター Y30」です。
YABER プロジェクター Y30の仕様・製品情報
本体サイズ | 27 x 11 cm |
---|---|
輝度 | 6000lm |
スクリーンサイズ | 45〜220インチ |
縦置き | 不可 |
本体保証 | 3年 |
YABER プロジェクター Y30のおすすめポイント3つ
- 正面・背面・天吊りで投影OK
- 6000:1のコントラストで映像が鮮明
- 3ファン排熱システムで熱暴走を防ぐ
YABER プロジェクター Y30のレビューと評価・評判
YABER プロジェクター Y30は、この記事で紹介するプロジェクターの中で最も輝度が高く、コントラスト差が大きいため鮮明な映像を楽しめます。
もちろん魅力は鮮明な映像だけでなく、本体の排熱システムや天吊りで設置できる点、また3年間のメーカー保証があることなど、おすすめできるポイントはたくさんありますよ。
また「映らない」「遅延気になる」といったトラブルも親切なサポートがあるため安心です。
PS4対応プロジェクターのまとめ
今回はPS4に対応したHDMI接続可能なプロジェクターのおすすめや、プロジェクターを選ぶ際のポイント、注目したい性能や機能についてご紹介しました。大画面で楽しむゲームはその迫力にのめり込むこと間違いなし。
今回ご紹介したプロジェクターの選び方を踏まえつつ、あなたのプレイスタイルやライフスタイルに合わせたプロジェクターを選んでくださいね。
コメントを残す