マインクラフトにおすすめのタブレット5選!必要スペックも紹介

マインクラフト タブレット
マインクラフトをタブレットで遊ぶ場合に必要なタブレットの性能などから、マインクラフト用のタブレットの選び方、そしてマインクラフトにおすすめのタブレット5選を紹介します。

マインクラフトにおすすめのタブレットの紹介では、ゲーム用のハイエンドモデルや映像重視、コストパフォーマンスや持ち運びを重視したタブレットやWindowsタブレットなど、さまざまなマインクラフトの遊び方に対応したタブレットを紹介します。

マインクラフトに欲しい機能・性能

マインクラフトに欲しい機能・性能を3つ解説します。

マインクラフトに欲しい機能・性能3つ
  • CPU
  • ストレージ容量
  • RAMの容量

CPU

CPUは、コンピュータの計算処理の中枢を担うパーツです。

CPUの性能が高いほど動作が重くなりにくいです。

マインクラフト以外の多くのゲームでもCPUの性能が必要なように、マインクラフトでもCPUの性能が足りないと快適にプレイできません。

しかし、極端に古い機種で無ければプレイできるようになっています。

そのため遊べないほど古い機種を選ばないように注意しながら、値段とCPUの性能を吟味しましょう。

ストレージ容量

ストレージ容量とは、例えば写真を撮った時に保存する場所など、コンピュータの保存領域にあたるパーツです。

ストレージ容量が大きければ大きいほどより多くのゲームやデータを保存できます。

マインクラフトはワールドを複数作成できる上に、探索を進めるほどワールドの容量が大きくなっていき、マインクラフト以外のゲームよりもストレージ容量が必要です。

そのためストレージ容量も余裕を持って大きいものを購入しましょう。

RAMの容量

RAMとは、メモリのことで、ゲーム中に別アプリなどを開いた時にバックグラウンドで進行状況が残っているなど、一度に複数処理できるデータの量を表したものです。

この値が大きいほどゲームを快適にプレイ出来ることが多いです。マインクラフトも例外ではなく、プレイする際にRAMの容量を大きく消費します。

マインクラフトが快適に遊べるかどうかがより明確に決まるため、CPUやストレージの容量以上に重視しましょう。

マインクラフト用タブレットの選び方

マインクラフト用タブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

マインクラフト用タブレットの選び方3つ
  • 搭載OS
  • マシンスペック
  • 画面サイズ

搭載OS

タブレットに搭載されている主なOSは、iOS、Android、Windowsです。

どのOSでもマインクラフトはプレイできます。

しかし、Windows版のみ少し違いがあります。

Windows版のマインクラフトにはJAVA版と統合版の2つが存在しています。

統合版はiOSやAndroidのものと同じで、他のデバイスとのクロスプレイが可能です。

JAVA版はmodの導入など特殊な遊び方にも対応したバージョンです。

JAVA版を遊びたい方はWindowsを選びましょう。

マシンスペック

マインクラフトを遊ぶ際にはCPU、ストレージ容量、RAMの容量が必要です。

CPUは1GHz以上のものを選べば基本的に遊ぶことには困りません。

ストレージ容量は、他のゲームをどれくらいダウンロードするかにもよります。

マインクラフトのみであれば32GBで十分でしょう。

RAMの容量については、マインクラフトはRAMの容量を大きく消費するため、最低限でも2GBはあった方が安心してマインクラフトをプレイできます。

画面サイズ

タブレットの画面サイズによって、マインクラフトの遊びやすさは大きく異なってきます。

特にコントローラー等を接続せずにタップで操作する場合は、あまりに画面が小さいと操作が難しくなってしまいます。

また、大きすぎてもタップ操作では難しくなってましいます。

そのためマインクラフトをタップ操作で遊ぶ場合には、8インチ前後のものをおすすめします。

逆に、コントローラーで腰を据えて遊ぶ場合は画面サイズは大きいほど良いです。

マインクラフトにおすすめのタブレット人気5選

マインクラフトにおすすめのタブレットを5選紹介します。

Apple iPad

最初に紹介するマインクラフトにおすすめのタブレットは、「Apple iPad」です。

Apple iPad (10.2インチ, 一世代前のモデル, Wi-Fi, 128GB) – スペースグレイ
created by Rinker

iPadの仕様・製品情報

OS iOS
ディスプレイサイズ 10.2インチ
CPU Apple A10 Fusion
メモリ 3GB
ストレージ容量 128GB

iPadのおすすめポイント3つ

  • 安心と信頼のあるApple社製
  • iOSの高いセキュリティ
  • バランスのいい10.2インチのディスプレイ

iPadのレビューと評価・評判

バランスの良いスペックと高い信頼を兼ね備えたタブレット

iPadは、Apple社製のタブレットです。

Apple社製のiPhoneやiPadにはiOSという独自のOSがあり、他社のOSと比べても高いセキュリティを誇っています。

そのため、他社のタブレットと比較してもよりウイルスなどの脅威を心配せずに利用できる点が魅力です。

また、標準クラスのスペックも持ち合わせているため、マインクラフトも快適に遊べます。

ASUS ZenPad 3S 10

次に紹介するマインクラフトにおすすめのタブレットは、「ASUS ZenPad 3S 10」です。

ASUS 【LTE対応 NanoSIMx1】Android 6.0.1 SIMフリータブレット
created by Rinker

ASUS ZenPad 3S 10の仕様・製品情報

OS Android
ディスプレイサイズ 9.7インチ
CPU MediaTek MT8176 ヘキサコア
メモリ 4GB
ストレージ容量 32GB

ASUS ZenPad 3S 10のおすすめポイント3つ

  • ハイスペックなヘキサコアCPU
  • 価格と性能を両立したzenpadシリーズ
  • 様々なデジタル機器を販売するASUS製

ASUS ZenPad 3S 10のレビューと評価・評判

価格と高性能を両立したゲーミングタブレット

ASUS ZenPad 3S 10は、高いスペックを持ったCPUが魅力のゲーミングタブレットです。

最高クラスのスペックを持つオクタコア(8コア)ほどではないですが、ヘキサコア(6コア)という高水準な性能のCPUと買いやすい価格を両立しています。

マインクラフトを余裕のあるスペックでプレイしたいという方におすすめのタブレットです。

HUAWEI MediaPad M5 lite

次に紹介するマインクラフトにおすすめのタブレットは、「HUAWEI MediaPad M5 lite」です。

HUAWEI MediaPad M5 lite 8
created by Rinker

HUAWEI MediaPad M5 liteの仕様・製品情報

OS Android
ディスプレイサイズ 8インチ
CPU Kirin 710オクタコア
メモリ 3GB
ストレージ容量 32GB

HUAWEI MediaPad M5 liteのおすすめポイント3つ

  • 小型で持ち運びやすい8インチ
  • 大容量5100mAhのバッテリー
  • オクタコアCPU搭載

HUAWEI MediaPad M5 liteのレビューと評価・評判

持ち運びに特化しつつハイスペックも両立したゲーミングタブレット

HUAWEI MediaPad M5 liteは、タブレットとしては小型の8インチのディスプレイと、5100mAhという大容量のバッテリーを両立した持ち運びに特化しているタブレットです。

そのため、外出先でマインクラフトを遊ぶことが多い方におすすめのタブレットです。

また、オクタコアCPU搭載によって快適にゲームが動作する点も魅力です。

VANKYO タブレット10インチ

次に紹介するマインクラフトにおすすめのタブレットは、「VANKYO タブレット10インチ」です。

VANKYO タブレット10インチ Android 9.0
created by Rinker

VANKYO タブレット10インチの仕様・製品情報

OS Android
ディスプレイサイズ 10インチ
CPU MEDIATEK 1.5GHz
メモリ 3GB
ストレージ容量 32GB

VANKYO タブレット10インチのおすすめポイント3つ

  • HDMI出力搭載で他画面でもプレイ可能
  • 低価格で購入可能
  • 1920×1200ピクセルの高解像度

VANKYO タブレット10インチのレビューと評価・評判

高解像度な上HDMI出力機能も搭載した映像重視のタブレット

VANKYO タブレット10インチは、1920×1200ピクセルというタブレットの中でも高解像度のディスプレイを持つタブレットです。

また、HDMI出力機能も搭載しています。それにより高解像度のディスプレイに画面を映すことも可能なため、マインクラフトのプレイにおいて特に映像にこだわる方におすすめのタブレットです。

TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレット

次に紹介するマインクラフトにおすすめのタブレットは、「TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレット」です。

TECLAST X4 Windows 2 in 1
created by Rinker

TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレットの仕様・製品情報

OS Windows10
ディスプレイサイズ 11.6インチ
CPU Celeron N4100
メモリ 8GB
ストレージ容量 256GB

TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレットのおすすめポイント3つ

  • 高性能なタブレットPC
  • コストパフォーマンスが高い
  • 1920×1200ピクセルの高解像度

TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレットのレビューと評価・評判

JAVA版も遊べる高性能Windowsタブレット

TECLAST X4 Windows 2 in 1 タブレットは、ハイスペックなタブレットPCです。

メモリ、CPU、ストレージ容量全てがマインクラフトをやる上では高水準なため、統合版は問題なく遊べることでしょう。

JAVA版はどのような重さのmodを追加するかによって変わってきますが、重くなる遊び方をしなければ通常世界で遊べるほどのスペックは持ち合わせています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です