イラストやビジネスシーンで大活躍のペンタブ。値段が安くて性能の良いペンタブを10商品選んで紹介します。さらにペンタブの筆圧検知機能や傾き検知機能の特徴、板タブ・液晶タブの違いや特徴、ファンクションキーの役割、使用するのに適したサイズやワイヤレスのペンタブも詳しく解説。
またそれぞれの使用用途・目的に応じたペンタブの機能の紹介や、ペンタブを少しでも安く買うためのポイントなどをわかりやすく解説していきます。
2019年より副業でライティングを始めました。元々家電に興味があり、素人からのスタートでしたが、家電記事を執筆しながら勉強をさせて頂きました。ゲーミング関連記事も執筆中。普段はお寺で働いています。よろしくお願いいたします、南無真如!
ペンタブの価格帯
気になるペンタブの価格帯だが、かなり値段には幅があるのも特徴的。板タブの安いものなら3,000円程度から購入することができるが、液晶タブのハイエンドモデルになると40万円近い価格のものがあります。
後述するが、自分がペンタブをどのように使いたいのかによって、購入するペンタブの価格帯も変わってきます。まずは購入前に自分の使い方をしっかり見極めることがおすすめ。
安いペンタブでも欲しい機能
安いペンタブでも欲しい機能解説します。
- 筆圧感知機能
- 傾き検出機能
筆圧感知機能
筆圧感知機能は筆圧レベルともいいます。筆圧感知機能とは、ペンにかかる筆圧を感知する機能のこと。現在販売されているペンタブの筆圧感知レベルは「8192」「4096」「2048」「1024」となっています。値段の安いものでも「2048」以上のレベルが欲しいところ。
筆圧を現わす数値は高いほど機能としては優れているものの、初心者がいきなり数値の高いものを購入してしまうと、感度が良すぎて筆圧のコントロールが難しいため注意が必要です。
傾き検出機能
ペンタブの傾き検出機能とは、実際に手に握っているペンの傾き度合いを感応し、検出する機能のことです。この機能により描きだされる線は、太さや濃淡・陰影など本物の筆のタッチのような表現が可能に。
安いペンタブであっても、できるだけリアルな絵を描きたいと思っている人は、こうした傾き検出機能がついたペンタブをおすすめします。
安いペンタブの選び方
安いペンタブの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- ペンタブのタイプ
- ファンクションキー
- サイズ
- その他機能
ペンタブのタイプ
ペンタブのタイプは、「板タブ」といわれるタイプと「液晶タブ」といわれるタイプの2つがあります。板タブ(板タブレット)はペンタブの中でも価格が安く、ペンタブを始めて見たいという人やコスパ重視の人におすすめ。
ただし板タブはPCの画面を見ながら描くので、慣れるまで多少の時間が必要です。一方で液晶タブはペンを使って液晶画面に直接描きこむタイプで、扱いやすいのが特徴的。また細かな描写も得意とするのでプロレベルの愛用者が多く、値段帯も高くなります。
ファンクションキー
ショートカットキーとしてとても便利なのが、ペンタブのファンクションキー。最初は使い慣れないかもしれないが、ファンクションキーを上手に使いこなせれば、非常に効率よくデジタルイラストを描くことができるという優れものです。
スクロール・進む/戻る・拡大/縮小などキーボード上で操作しなくても、このファンクションキーがあれば大丈夫。安いペンタブでもファンクションキーが4つあれば作業効率があがるのでおすすめ。
サイズ
ペンタブを購入する前にチェックしておきたいのが、作業スペースのサイズです。使っている机上の作業スペースに見合うサイズのペンタブを選ぶようしたいものです。またPCの存在が欠かせないペンタブは、ある程度モニターのサイズに応じた大きさがおすすめ。
モニターに対してペンタブが大き過ぎても、小さ過ぎてもイラストが描きづらくなるので、注意が必要です。
その他機能
その他にもペンタブは、用途に特化した機能が備わっているものがもあります。ペンタブを使って「デジタルイラストが描きたい」という人や、「画像編集を行うために」ペンタブが欲しい人、「スマホに接続して使いたい人」など目的はさまざま。
自分の使いたい機能に特化しているペンタブを選ぶのがポイントです。付帯機能は製品スペック等でチェック。ワイヤレスで使えるペンタブも販売されています。
安いペンタブのおすすめ10選
安いペンタブのおすすめ10選を紹介します。
RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORI
最初に紹介するおすすめの安いペンタブは、「RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORI」です。
RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORIの仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 36×24cm |
重量 | 770g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORIのおすすめポイント3つ
- 自然な描き心地な充電不要のスタイラスペン
- ペンスタンド・USBケーブル・替え芯も付属
- 安心の1年間保証付き
RAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORIのレビューと評価・評判
ペンタブ初心者向き!android接続でも使えるペンタブ
PCはもちろんのこと、android端末やタブレットにも接続して使えるRAYWOOD 筆や写楽 ペンタブレット KUMADORI。ハイスペックながら低価格なのが魅力で、とりあえずペンタブを始めてみたいという人におすすめ。
ショートカットキーも28個と慣れれば慣れるほど使い勝手もよく、サイズ的にもB5ノート感覚で邪魔にならない大きさです。ただしiPhone・ipadでは使用不可。
ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-C
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-C」です。
ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-Cの仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 2048 |
サイズ | 18.9×27.7×0.9cm |
重量 | 432g |
その他の機能 | ペン充電不要 |
ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-Cのおすすめポイント3つ
- コンパクトで持ち運びやすい
- おまけでイラスト制作ソフトがついてくる
- 写真加工・3D出力データにも最適
ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-Cのレビューと評価・評判
使いやすい!シンプル仕様が魅力の低価格板タブ
世界シェア9割、信頼のペンタブブランド・ワコム ペンタブレット CTL-672/K0-Cを紹介します。この価格でバンドルソフトウェア「CLIP STUDIO PAINT PRO」が付属しているので、とってもお買い得。
ファンクションキーや傾き検知機能などの機能は不要という人には、とてもシンプルで使いやすいペンタブです。逆にファンクションキーや傾き検知機能が必要な人には不向き。
Acepen 9×5インチ ペンタブレット AP906
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「Acepen 9×5インチ ペンタブレット AP906」です。
Acepen 9×5インチ ペンタブレット AP906の仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 22.8×12.7cm |
重量 | 380g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
Acepen 9×5インチ ペンタブレット AP906のおすすめポイント3つ
- スマホ・タブレットへの接続も可能
- 左利きの人にも使いやすい設定
- 嬉しい2年間の保証付き
Acepen 9×5インチ ペンタブレット AP906のレビューと評価・評判
筆圧8192&60°傾き検知機能でコスパ優良!
雑誌よりもコンパクトなサイズ、しかも380gの軽さで持ち運びが便利なAcepen 9×5インチ ペンタブレット AP906。さらに右利き・左利きの両方に適応可能な8つのファンクションキー付きで、作業効率もグンと向上します。
また特徴的なのが、この低価格で筆圧8192と266ppsという高い読取精度という点。高性能かつコスパ重視の人におすすめのペンタブといえます。
XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01」です。
XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01の仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 35×21×0.8cm |
重量 | 569g |
その他の機能 | Type-C USBインターフェイス |
XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01のおすすめポイント3つ
- わずか8mmの薄さでどこでも使える
- 独自の技術によりペンの滑らかさを実現
- 購入日から1年間の保証付きで安心
XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01のレビューと評価・評判
筆圧8192でプロ仕様、低価格でより高精度な表現が可能!
筆圧8192・読取り精度266rpsと従来品よりさらにパワーアップしたXP-Pen ペンタブ Decoシリーズ Deco01を紹介します。わずか8mmの薄さで使いやすく、付属のP03ペンは独自開発技術によりバッテリーが不要。
左右どちらでも自分の利き手に応じたモードに設定可能で、プロ使いはもちろんペンタブ入門機としてもおすすめです。
GAOMON M106K 10 x 6インチペンタブ
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「GAOMON M106K 10 x 6インチペンタブ」です。
GAOMON M106K 10 x 6インチペンタブの仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 2048 |
サイズ | 35.9×24×1cm |
重量 | 780g |
その他の機能 | 解像度5080 LPI |
GAOMON M106K 10 x 6インチペンタブのおすすめポイント3つ
- ファンクションキー16個付き
- ペン=充電後350時間連続使用
- 233ppsで遅延の少ない読み取り
GAOMON M106K 10 x 6インチペンタブのレビューと評価・評判
優れた互換性・滑らかな描き心地の低価格ペンタブ
デジタルペイントに最適なサイズのGAOMON M106K 10 x 6インチペンタブ。充電後は350時間の連続使用が可能なペン・ArtPaint AP20は、14gと軽量で長時間の使用でも疲れません。GAOMON M106Kは優れた互換性を持つためイラスト以外の用途もさまざま。
233ppsで遅延が少なく滑らかな描き心地で、コスパ重視の人におすすめのペンタブです。
HUION ペンタブレット HS64
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「HUION ペンタブレット HS64」です。
HUION ペンタブレット HS64の仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 20×16.6×0.8cm |
重量 | 230g |
その他の機能 |
HUION ペンタブレット HS64のおすすめポイント3つ
- バッテリーフリーのレベルペン
- android6.0システム対応
- 1年間の品質保証付きで安心
HUION ペンタブレット HS64のレビューと評価・評判
筆圧8192レベル・低価格で可能になった繊細な表現力
次にPCのみならずandroidも対応可能の、HUION ペンタブレット HS64を紹介します。ショートカットキーは4箇所。充電不要のpw100ペンは、筆で紙に描くような滑らかさで筆圧もプロ仕様の8192レベルです。
230gと軽量で持ち運びも便利で、描きたい時にいつでもイラストを描くことができます。ただしiPhone・Ipadは接続不可なので要注意。androidスマホで使いたい人におすすめです。
BOSTO T608 ペンタブレット 8×6インチ
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「BOSTO T608 ペンタブレット 8×6インチ」です。
BOSTO T608 ペンタブレット 8×6インチの仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 27.9×19.3×0.7cm |
重量 | 500g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
BOSTO T608 ペンタブレット 8×6インチのおすすめポイント3つ
- 遅延の少ない応答速度
- 500gの超軽量で持ち運びが楽
- アフターサービス&12か月保証
BOSTO T608 ペンタブレット 8×6インチのレビューと評価・評判
シンプルで使いやすいマジックホイールボタンのペンタブ
続いておしゃれでスタイリッシュなマジックホイールボタンが特徴的な、BOSTO T608 ペンタブレット の紹介です。拡大・縮小・スクロールモードへの切り替えなどこのマジックホイールボタンひとつでOK。
傾き検知機能もついていて、PCはもちろんOTGアダプタ付きでandroidも使用可能と、この価格でこのコスパは優秀です。安くておしゃれなペンタブを求めてる人におすすめ。
VEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「VEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640」です。
VEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640の仕様・製品情報
タイプ | 板タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 21.8×13×0.9cm |
重量 | 280g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
VEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640のおすすめポイント3つ
- 右利き・左利きどちらでもオッケー
- 傾き検知機能&筆圧8192で初心者から上級者まで
- 超軽量の280gで楽々移動
VEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640のレビューと評価・評判
Android6.0以降のスマホに対応・場所を選ばず使えるペンタブ
4000円代の板タブでかなりの高性能なのがVEIKK ペンタブレット 6*4インチ VK640です。60°傾き検知機能・8192筆圧レベル・充電不要のスタイラスペン・カスタマイズされたフォンクションキー・左右の利き手どちらでも使用可能。
しかも280gの超軽量なので移動先でもデジタルイラストが楽しめます。ペンタブを始めて見たいという人におすすめ。
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチ
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチ」です。
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチの仕様・製品情報
タイプ | 液晶タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 35.12×22.54×1.29cm |
重量 | 1500g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチのおすすめポイント3つ
- 独自のバックライト技術により拡がる色域
- USB-TypeCで接続が簡単
- バッテリーフリーで描き心地向上
XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチのレビューと評価・評判
PDFの署名も簡単に!オンライン授業でも活躍できる液タブ
低価格で購入できる液晶ペンタブ・XP-Pen 液晶タブ Artistシリーズ 11.6インチ。移動時でも使い勝手の良いコンパクトな11.6インチのサイズも嬉しく、もちろんPCに接続してのデュアルモニター使いもできます。
フルラミネート技術を採用した液晶パネルで遅延なく、紙上に描いている感じが魅力のペンタブ。初心者はもちろん、コスパ重視のプロレベルの人にもおすすめの液タブです。
HUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチ
次に紹介するおすすめの安いペンタブは、「HUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチ」です。
HUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチの仕様・製品情報
タイプ | 液晶タブ |
---|---|
筆圧レベル | 8192 |
サイズ | 35×19.8×1.1cm |
重量 | 765g |
その他の機能 | 傾き検知機能 |
HUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチのおすすめポイント3つ
- フルHD解像度&92%のAdobeRGBカバー率
- 使いやすいマルチタッチジェスチャー
- 複数のペイントソフトとの相性が良好
HUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチのレビューと評価・評判
コンパクトで場所をとらない11.6型ディスプレイ
低価格で購入できる上に、デジタルイラストを描くのに充分な性能を持つHUION 液タブKamvas Pro12 11.6インチ。使用時の太陽光の反射を防いでくれるアンチグレアガラス搭載なので、明るい場所でもストレスなく描くことができます。
筆圧8192・傾き検知機能もついていて、左側に付属のファンクションキーも慣れればとても便利。脱板タブを目指したいけど、できるだけ費用を安く抑えたいという人におすすめの液タブです。
ライターあとがき
値段の幅もかなりあるペンタブだが、使う人にとって本当に必要な機能さえあれば、安い値段でも充分に高品質のペンタブが購入が可能。
今回の記事を参考に、ぜひ自分使いにピッタリのペンタブを見つけてみてください。
コメントを残す