次に遊ぶゲームソフトを決める参考にしてください。
PS4のふたりプレイ対応ゲームソフトのおすすめ10選
PS4のふたりプレイ対応ゲームソフトのおすすめ10選を紹介します。
地球防衛軍5
地球防衛軍5の仕様・製品情報
発売日 | 2017年12月7日 |
---|---|
CERO | D |
地球防衛軍5のおすすめポイント3つ
- オンライン・オフラインの両方でマルチプレイが可能
- ミッションのボリュームが多くてやり応えあり
- 敵の種類が豊富
地球防衛軍5のレビューと評価・評判
近未来の地球を守れ
『地球防衛軍5』は、近未来における人類と他の惑星の生命体の戦いを描いたアクション系シューティングゲームです。オンライン・オフラインを問わずマルチプレイができます。そのため、手軽に他の人と遊びたい方におすすめです。
また、没入できるほどリアルなグラフィックも注目ポイントです。ただ戦闘中に画面が見づらい場面が度々あるので、視認性を重視する場合には適していません。
バイオハザード5
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「バイオハザード5」です。
バイオハザード5の仕様・製品情報
発売日 | 2016年12月1日 |
---|---|
CERO | D |
バイオハザード5のおすすめポイント3つ
- オンラインでマルチプレイが可能
- 複数のモードを搭載
- 非日常なスリルを味わえる
バイオハザード5のレビューと評価・評判
大人気ホラーゲームを2人で楽しもう
『バイオハザード5』は、危険なクリーチャーを銃で仕留めていくTPSです。ゲーム内コンテンツの充実度と知名度の高さ・独特な世界観・手に汗握る緊張感などで他のゲームと一線を画しています。
オンラインでは最大4人でバトルを行うことが可能です。ただ、ホラーゲームにカテゴライズされるため、ショッキングな描写が苦手な方にはおすすめできません。
Wipeout Omega Collection
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「Wipeout Omega Collection」です。
Wipeout Omega Collectionの仕様・製品情報
発売日 | 2017年6月6日 |
---|---|
CERO | A |
Wipeout Omega Collectionのおすすめポイント3つ
- 音楽を聴きながらレースができる
- 機体の種類が充実している
- エキサイティングなコース構造
Wipeout Omega Collectionのレビューと評価・評判
爽快感と浮遊感を同時に堪能したい方へ
『Wipeout Omega Collection』は、コースやゲームモードを豊富に取りそろえているレースゲームです。重力に逆らって地面すれすれを飛行する機体に乗り、近未来感のあるコースを走ります。
オフラインでは画面分割で対戦でき、快適にプレイできるのが特徴です。ただ「ゲーム酔いの懸念がある」という声も上がっているため、ゲーム酔いしやすい方は避けた方が無難でしょう。
Minecraft: PlayStation 4 Edition
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「Minecraft: PlayStation 4 Edition」です。
Minecraft: PlayStation 4 Editionの仕様・製品情報
発売日 | 2015年12月3日 |
---|---|
CERO | A |
Minecraft: PlayStation 4 Editionのおすすめポイント3つ
- ボイスチャットが可能
- 自分好みの街を作れる
- 他プレイヤーと一緒に街作りができて絆が深まる
Minecraft: PlayStation 4 Editionのレビューと評価・評判
あなたの理想を形にしよう
『Minecraft: PlayStation 4 Edition』は、自力で素材収集して街を作り上げていくサンドボックスゲームです。カスタマイズ性が高い、全年齢対象で大人も子どもも楽しめるといった利点があります。
この街づくりはオンライン・オフライン問わず他のプレイヤーと協力して進めることが可能です。ただ、回線の関係で動作がもたついてしまうという欠点もあります。
ボーダーランズ3
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「ボーダーランズ3」です。
ボーダーランズ3の仕様・製品情報
発売日 | 2019年9月13日 |
---|---|
CERO | Z |
ボーダーランズ3のおすすめポイント3つ
- 武器は10億種類以上
- 画面分割でのマルチプレイが可能
- アメコミ風の絵柄が特徴的
ボーダーランズ3のレビューと評価・評判
数百時間楽しめてコストパフォーマンス最強な1本
『ボーダーランズ3』は、それぞれクラスの異なるキャラクター4人の中から1人を選択して進める、シューティング系RPGです。ハスクラ要素やストラテジー要素が強く、倒しがいのある敵が待ち受けています。
本格的なFPSなので、アクション系のゲームに目がないカップルや夫婦でのプレイに適しています。操作性にやや難ありなのと、18歳未満はプレイできないという点に注意してください。
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション」です。
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディションの仕様・製品情報
発売日 | 2019年9月6日 |
---|---|
CERO | C |
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディションのおすすめポイント3つ
- モンスターのグラフィックがリアル
- 難易度高めでやり応えあり
- 新規でも楽しめるバトルシステム
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディションのレビューと評価・評判
『モンハン』を楽しみつくそう
『モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション』は、国内外問わず親しまれている『モンスターハンターワールド』の本編とその後をプレイできるソフトです。
新しいアクションやフィールドが実装されているのが特徴です。ただ、マルチプレイにはPlayStation Plusとインターネット環境が必要になります。
Vikings Wolves of Midgard
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「Vikings Wolves of Midgard」です。
Vikings Wolves of Midgardの仕様・製品情報
発売日 | 2017年3月28日 |
---|---|
CERO | Z |
Vikings Wolves of Midgardのおすすめポイント3つ
- オンライン・オフラインでふたりプレイが可能
- 敵のバリエーションが豊富
- 手が込んでいるバトル描写
Vikings Wolves of Midgardのレビューと評価・評判
ファンタジーな設定が魅力のインディーズゲーム
『Vikings Wolves of Midgard』は、「ウルプン一族」が主人公のアクション系RPGです。ストーリーのベースに北欧神話が採用されていて、重厚な世界観を楽しめます。
気温が低すぎるステージが実装済みで、細心の注意を払わないと凍死するというシステムも目新しいです。18歳未満はプレイ禁止で、敵を倒すときに過激な描写が含まれるため、グロテスクな表現が苦手は方にはおすすめできません。
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり」です。
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わりの仕様・製品情報
発売日 | 2016年5月27日 |
---|---|
CERO | B |
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わりのおすすめポイント3つ
- マルチプレイでは難易度ごとにクエストを分けている
- 読み応えのあるストーリー
- キャラクターデザインが凝っている
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わりのレビューと評価・評判
プレイヤースキルに合わせたクエストに繰り出せるRPG
『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』は、ストーリーやBGMのクオリティが高いRPGです。PS3やPS Vitaとのクロスプレイ・クロスセーブが可能で、多様な遊び方ができるという魅力もあります。
しかし、主人公の性格やボイスに違和感を覚える方が少なくないため、没入感を重視する方には適していません。
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY」です。
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARYの仕様・製品情報
発売日 | 2017年10月19日 |
---|---|
CERO | A |
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARYのおすすめポイント3つ
- ルールが覚えやすい
- 声優陣が豪華
- ゲーム内で流れるBGMを変更できる
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARYのレビューと評価・評判
和気あいあいと楽しめるすごろくゲーム
『いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY』は、最大4人での対戦が可能なボードゲームです。
『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』のキャラクターが登場するため、両方好きな方におすすめ。ソロプレイでは勝つのが困難という感想があるので、ソロプレイとマルチプレイのどちらもやり込みたい場合には向いていないでしょう。
ぷよぷよテトリス スペシャルプライス
次に紹介するおすすめのPS4のふたりプレイ対応ゲームソフトは、「ぷよぷよテトリス スペシャルプライス」です。
ぷよぷよテトリス スペシャルプライスの仕様・製品情報
発売日 | 2015年11月19日 |
---|---|
CERO | A |
ぷよぷよテトリス スペシャルプライスのおすすめポイント3つ
- レートが上がるごとにやり応えも増していく
- 操作性が高い
- コンボのときや勝ったときに爽快感を得られる
ぷよぷよテトリス スペシャルプライスのレビューと評価・評判
人気パズルゲームでガチバトルをしよう
『ぷよぷよテトリス スペシャルプライス』は、タイトルのとおり、「ぷよぷよ同士のバトル」「テトリス同士のバトル」「ぷよぷよとテトリスのバトル」の3種類がプレイできるパズルゲームです。
ぷよぷよ、あるいはブロックを消すことで相手に攻撃をしかけ、先にデッドラインに到達した方が負けというシンプルなルールが特徴です。プレイヤースキルをどんどん磨いていきたい方には向いていますが、そうでない方は飽きてしまう可能性があります。
PS4のふたりプレイ対応ゲームソフトのまとめ
PS4のふたりプレイ対応ゲームソフトを選ぶときは、オンラインとオフラインのどちらに対応しているのかを確認しましょう。また、発売日やCERO、ジャンルもあわせて押さえておくと、自分好みのゲームに巡り会えます。
コメントを残す