人気のファンレスノートパソコンを8製品選んで紹介します。ファンレスノートパソコンとはハードディスクの代わりにSDDを搭載しているので、発熱が少く冷却に必要なファンが搭載されていないノートパソコンのこと。静音性に優れて軽量なのがファンレスノートパソコンの魅力です。
「HP」「DELL」「HUAWEI」など有名メーカーものを中心に、バッテリーの電力や容量別・持ち運び安さの他に優れた機能性や特徴、コスパの優れた商品も紹介していきます。
2019年より副業でライティングを始めました。元々家電に興味があり、素人からのスタートでしたが、家電記事を執筆しながら勉強をさせて頂きました。ゲーミング関連記事も執筆中。普段はお寺で働いています。よろしくお願いいたします、南無真如!
目次
ファンレスノートパソコンとは
ファンレスノートパソコンとは、文字通りファンが搭載されていないノートパソコンのこと。通常、パソコン内部にハードディスクがあります。このハードディスクは電力消費が大きく発熱しやすいので、冷却するためのファンがついています。
一方で、ファンレスノートパソコンは、ハードディスクの代わりに発熱が少ないSSDを搭載しているので、冷却するためのファンの無搭載が可能。そのため軽量で移動先などでノートパソコンを使う人など持ち運びが多い人におすすめです。
ファンレスノートパソコンの注目したい機能・性能
ファンレスノートパソコンの注目したい機能・性能を3つ解説します。
- 音が静か
- バッテリー容量が大きいものがある
- 持ち運びに適している
音が静か
ファンレスノートパソコンはもともと冷却ファンがついていないので、当然ファンがまわる音はなく、静かで快適です。ファン付きのノートパソコンを使っていたという人なら、実は音が気になっていたという人も多いはず。
普通のパソコンとファンレスノートパソコンを比べてみると静音性の違いは一目瞭然です。ファンレスノートパソコンは静音性が高いので集中することができ、作業効率が向上が期待されます。
バッテリー容量が大きいものがある
注目すべきファンレスノートパソコンの特徴は、冷却のためのファンのスペースを確保しなくていいので、その分通常のパソコンよりも大きい容量のバッテリーが備えつけられるという点です。バッテリーの容量が大きいと、当然稼働時間も長くなるということ。
バッテリー確保がしにくい場所での作業が多い人にとっても、まさにファンレスノートパソコンは最適なパソコンというわけです。
持ち運びに適している
ファンレスノートパソコンの3つ目の特徴・メリットとして、ファンがついていない分だけ軽量であるということ。軽量な上に本体自体も薄くすることができるので、先述したように持ち運びして使うパソコンとしても適しているといえます。
出張先や外出先での作業が多い人におすすめなのは勿論のこと、静か・長時間のバッテリー・軽量といった特徴から図書館などの場所でパソコン作業する人にもおすすめのパソコンです。
ファンレスノートパソコンの価格帯
気になるファンレスノートパソコンの価格帯ですが、かなりの値段幅があり、おおよそ3万円程度~30万円弱といったところ。同じファンレスノートパソコンでも、CPUの違いやスペックの違い、また画面サイズの大きさや素材などによって価格差は生じます。
ファンレスノートパソコンをどのように使いたいか、自身の好みによって購入価格は当然違ってきますが、ハイスペックな機種でなくてもいいなら、3万円クラスのモデルでも静音性や軽量度は充分。
ファンレスノートパソコンのおすすめメーカー一覧
ファンレスノートパソコンのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- HP
- DELL
- HUAWEI
HP
HP(ヒューレット・パッカード)は、アメリカの・カリフォルニアに本社を置くコンピューター関連の製造・販売を手掛ける有名メーカーです。特に日本HP(日本法人)におけるパソコン・コンピューター機器は日本国内で生産されています。
医療機器分野・化学分析機分野でも幅広く事業を展開している一方で、おしゃれでデザイン性に富んだPC製品が多く、若者からも多くの人気を獲得しています。
DELL
コンピューター関連の製品を開発・販売しているアメリカの世界最大級のテクノロジー企業、DELL。当時、まだ大学生であった創業者マイケル・デルが1984年に創業した企業でも有名です。BTO(注文を受けてから生産)販売のさきがけメーカーでも有名。
ビジネスモデルのコンピューターが多かったDELLだが、近年ではハイスペック・コスパ良しの製品も販売し、世界中に多くのDELLユーザーを持っています。
HUAWEI
中国に本社を置くHUAWEIは、スマートフォンやタブレットの分野でも製造販売、日本でも多くの人の人気を獲得している大手通信機器会社です。本来は中国国内で電話交換機器を販売していたが、現在ではスマホをはじめ、ノートパソコンなど幅広いラインナップを展開。
HUAWEIの製品はコストパフォーマンスのよい製品が特徴的で人気だが、優秀な技術を持つ人材の獲得が非常に長けていることも理由の一つだいわれています。
ファンレスノートパソコンのおすすめ8選
ファンレスノートパソコンのおすすめ8選を紹介します。
富士通 ノートパソコン FMV LIFEBOOK
最初に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H1」です。
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H1の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
---|---|
重量 | 1.95kg |
OS | Windows11 Home |
CPU | インテル Core i7-1165G7 |
メモリ | 8GB・16GB |
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H1のおすすめポイント3つ
- ハイレゾ対応ヘッドフォンに対応
- 超高速通信のWi-Fi6に対応(11ax)
- 打鍵が心地よい!こだわりのキーボード
富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H1のレビューと評価・評判
マルチコアCPU 第11世代インテル搭載で動作が快適!
SSD搭載のファンレスPC・富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/H1を紹介します。ヒンジ構造がすっきりと、さらに狭額縁液晶で見た目が綺麗なFMV Lite WA1/H1は、2W+2WのPioneer製スピーカーと搭載。
さらにハイレゾ対応ヘッドフォンに対応していて臨場感溢れる音源を楽しむことができます。Wi-Fi6対応で高速通信でスムーズなネット環境の構築が可能。音楽や動画配信を楽しみたい方に特におすすめなファンレスノートパソコンがFMV LIFEBOOKです。
HP ノートパソコン 483X1PA-AAAC
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「HP ノートパソコン 483X1PA-AAAC」です。
HP ノートパソコン 483X1PA-AAACの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
---|---|
重量 | 0.957kg |
OS | Windows 10 Pro |
CPU | Ryzen 7 |
メモリ | 16GB |
HP ノートパソコン 483X1PA-AAACのおすすめポイント3つ
- アスペクト比16:10で心地のいいブラウジング
- HP クイックドロップ搭載でスマホと簡単連動
- B&O PLAYデュアルスピーカー搭載で高品質の音楽を!
HP ノートパソコン 483X1PA-AAACのレビューと評価・評判
わずか957gの軽量!最新Ryzen 7のCPUで快適動作
最新の第4世代Ryzen7搭載を搭載したHPノートパソコン483X1PA-AAACは、グラフィック性に優れかつ処理能力が高いファンレスノートパソコンです。重さがなんと957gと軽量で、さらにバッテリー継続使用が最大10時間30分、しかも45分で50%の充電回復が可能と使い勝手は抜群。
HPノートパソコン483X1PA-AAACは、ノートパソコンを持ち運びして使うことが多い人に最適なファンレスノートパソコンです。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 370i
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 370i」です。
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 370iの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 14.0インチ |
---|---|
重量 | 1.43kg |
OS | Windows 11 |
CPU | インテルCore i5‐1235U・i7-1255U |
メモリ | 8・16GB |
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 370iのおすすめポイント3つ
- スタイリッシュで洗練されたデザイン
- 急速充電で長時間稼働
- USB Type-Cポートで素早い充電が可能
Lenovo ノートパソコン IdeaPad Slim 370iのレビューと評価・評判
強固なセキュリティ!指紋センサーで素早いログイン
コスパ良好のファンレスノートパソコン・Lenovo IdeaPad Slim 370iを紹介します。高めのコントラスト比で美しい描写が魅力のLenovo IdeaPad Slim 370i。特徴的なのはコンパクト軽量設計で移動が楽な点です。持ち運びが多い人にはおすすめのファンレスノートパソコンといえます。
またUSB Type-Cポートから充電できるのも嬉しいポイント。電源部分に指紋センサーがついていて電源を入れるだけで同時ログインができる優れものです。
HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコン
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコン 」です。
HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコン の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 13.9インチ |
---|---|
重量 | 1.33㎏ |
OS | Windows 10 Home |
CPU | インテル Core i7 |
メモリ | 16GB |
HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコン のおすすめポイント3つ
- キーボード上に格納式カメラを配置
- 急速充電が可能な専用65W充電器付き
- 綺麗&鮮明なフルビューティーディスプレイ
HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコン のレビューと評価・評判
3:2アスペクト比でストレス軽減の縦スクロールが魅力
HUAWEI独自開発の機能が人気のファンレスノートパソコン・HUAWEI MateBook X Pro ノートパソコンを紹介します。キーボード上に格納されている小型カメラは、近年のリモートワークスタイルにピッタリフィット。
電源ボタンで行える指紋認証でログインの煩わしさがありません。メモリは16GB、CPUがCore i7-1165G7プロセッサーとビジネス用としてはもちろん、動画編集が多い人にもおすすめのノートパソコン。
LG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78J
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「LG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78J」です。
LG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78Jの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 16インチ |
---|---|
重量 | 1.19㎏ |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i7 |
メモリ | 16GB |
LG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78Jのおすすめポイント3つ
- ドック不要!豊富な端子で楽々接続
- Intel Core i7で快適パフォーマンス
- ケーブル1本で充電&出力&転送
LG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78Jのレビューと評価・評判
最大約30時間のバッテリー搭載! なのにスリムでスタイリッシュ
次に紹介するファンレスノートパソコンはLG ノートパソコン gram 16ZB90R-MA78Jです。16インチの大画面ながら、重量は1.19㎏という軽量さ。しかも最大30時間持続可能のバッテリーを搭載、かつ優れた急速充電機能を兼ね備えていて外出先でも安心して仕事ができます。
CPUにはIntel Core i7と快適なパフォーマンス性を持ち、安定したキーボードストロークも人気の理由。ビジネスはもちろんのこと動画編集・ゲーミング・4Kでの動画視聴と幅広い分野で使うことができるファンレスノートPCです。
ASUSTek ノートパソコン VivoBook 15
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「ASUSTek ノートパソコン VivoBook Flip 14」です。
ASUSTek ノートパソコン VivoBook Flip 14の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 14インチ |
---|---|
重量 | 1.63㎏ |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテル Core i3-1115G4 |
メモリ | 4GB |
ASUSTek ノートパソコン VivoBook Flip 14のおすすめポイント3つ
- タッチスクリーン対応
- ASUS SonicMaster技術でハイレベルのサウンド
- 購入後1年間の安心保証付き!
ASUSTek ノートパソコン VivoBook Flip 14のレビューと評価・評判
エルゴリフトヒンジ設計による傾きで作業効率UP!
快適なキーストロークが楽しいファンレスノートパソコン ASUSTek VivoBook 15。わずかに2°の傾きが心地よいタイピングを提供します。また、マルチタッチ対応のタッチスクリーンを搭載していて操作性も良いです。
高速SSDでファンレスはもちろん、Core i3-1115G4採用により、さまざまな作業にマルチに対応します。コスパ重視のファンレスノートパソコンが欲しい人におすすめ。
NEC ノートパソコン LAVIE Direct N13
次に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「NEC ノートパソコン LAVIE Direct N13」です。
NEC ノートパソコン LAVIE Direct N13の仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 13.3インチ |
---|---|
重量 | 972 |
OS | Windows 11 Home |
CPU | Ryzen 5-7530 |
メモリ | 16GB |
NEC ノートパソコン LAVIE Direct N13のおすすめポイント3つ
- 1kg以下の超軽量モデル
- 画面占有率が高く大画面
- カーボン使用の堅牢なボディ
g
NEC ノートパソコン LAVIE Direct N13のレビューと評価・評判
外出時の使用に適したコンパクトモデル
次に紹介するのが、NECのファンレスノートパソコン・LAVIE Direct N13です。NECノートパソコンの中ではかなりの軽量化を実現したモデル。LTEに対応していて、豊富なインターフェスも魅力のファンレスノートPCです。
さらにカーボン仕様の堅固なボディと防滴構造でノートパソコンに耐久性を求める人にはおすすめです。コンパクトで持ち運びに適しているからこそ、耐久性能もばっちりです。
Dell ノートパソコン NI335A-BWLB
最後に紹介するおすすめのファンレスノートパソコンは、「Dell ノートパソコン NI335A-BWLB」です。
Dell ノートパソコン NI335A-BWLBの仕様・製品情報
ディスプレイサイズ | 15.6インチ |
---|---|
重量 | 1.73㎏ |
OS | Windows 11 Home |
CPU | インテルCore i3 |
メモリ | 8GB |
Dell ノートパソコン NI335A-BWLBのおすすめポイント3つ
- 最新第11世代インテルCore i3搭載
- 指認証の電源ボタン一体化
- 光学ドライブ非搭載モデル
Dell ノートパソコン NI335A-BWLBのレビューと評価・評判
DELLモバイルコネクト機能で使い勝手がいい!コスパ良好モデル
最後に紹介するファンレスノートパソコンは、Dell NI335A-BWLB。SDD搭載で優れた静音性と優れたレスポンスが魅力です。15インチ画面で作業がしやすく、広めのタッチパットが使い心地いいノートパソコン。
豊富なインターフェスを備えていて、かつDELLモバイルコネクト機能で手持ちのスマホと連動可能で、スマホの電話をパソコン上で受けることができます。ネットやリモートワーク・オンライン授業で使う人には充分の機能性を持ったノートパソコン。
ライターあとがき
いかがでしたでしょうか?ファンレスノートパソコンは静音性が高く、リモートワークやオンライン授業にぴったりです。今回紹介したファンレスノートパソコンも様々な価格帯のものがありましたね。用途に併せて、ぜひ自分のお気に入りの1台を見つけてみてください。
コメントを残す