指マウスを使う際にどのようなメリットがあるのかや、指マウスのおすすめメーカー、そして指マウスの選び方などについて解説します。
また、これらを踏まえた上で用途や性能、値段などに応じておすすめの指マウス10選を紹介します。
指マウスとは
指マウスとは、リングマウスやフィンガーマウスとも呼ばれるマウスの一種です。
指マウスは指輪などのように指に装着して指を動かすことでマウスとして使えます。
指に装着して使うため重すぎないように小型になっているタイプが多めです。
また、両手でキーボードを操作しながら指マウスでポインターを動かすといった便利なこともできます。
ノートパソコン付属のタッチパッドが肌に合わない場合などにおすすめです。
指マウスの使い方
指マウスはテーブルに置いて使う必要が無いため様々な場面で利用できます。
例えばPowerPointを使ったプレゼンではスクリーンに画面を映しながら立って説明しつつ、指マウスでページ送りするなどできます。
また寝転がりながらなど特殊な体勢でパソコンを操作したい時にも重宝します。
さらにモデルによってはAndroidに接続することも可能なため、指マウスはパソコン感覚でAndroidを操作したい時にもおすすめのマウスです。
指マウスの人気メーカー一覧
指マウスの人気メーカー3つと特徴や評価を解説します。
- エレコム(ELECOM)
- サンワダイレクト
- エージーピーテック(AGPTECK)
エレコム(ELECOM)
エレコムは、マウスを始めとした様々なパソコン周辺機器のメーカーです。
ゲーミングマウスから指マウスまで揃っており、しかも価格が安めです。
そのため指マウスをコスパよく購入したい方におすすめです。
サンワダイレクト
サンワダイレクトは、サンワサプライ株式会社のメーカーブランドです。
サンワダイレクトの製品は指マウスだけでなく通常のマウスや3Dマウスなど、とにかくマウスの種類が豊富です。
指マウス自体も複数種類あるため好みの指マウスを探したい方におすすめです。
エージーピーテック(AGPTEK)
エージーピーテックは、中国企業が保有している電子機器のブランドです。
エージーピーテックの指マウスは指輪型ではなく指を通して片手で握るタイプのため、お手軽さでは劣りますがその分より安定したマウス操作ができます。
指マウスの選び方
指マウスの選び方を以下の4つのポイントから解説します。
- 接続方法|Bluetooth・無線・有線
- 用途にあったボタンや機能があるかで選ぶ
- 形状やサイズで選ぶ
- 対応OSもチェック
接続方法|Bluetooth・無線・有線
指マウスには複数の接続方法があります。
まずBluetoothは、Bluetooth通信規格を使ってマウスと通信し、接続します。
無線は専用のUSBレシーバーをパソコンに接続することでレシーバーとマウスで通信をします。
無線とBluetoothはプレゼンや寝ながらで使う人におすすめです。
有線はUSBで直接接続するため安定した接続をしたい方におすすめです。
用途にあったボタンや機能があるかで選ぶ
マウスにはブラウザの進む・戻るボタンやボタンに専用機能を割り当てられるモデルが存在しています。
ブラウザの進む・戻るボタンは寝転がりながらネットサーフィンをする場合などに役立つため、おすすめの機能です。
また、ボタンにEnterキーを割り当てればプレゼンのページ送りをそのボタンで行えるため、プレゼンに使う人はボタンにキー割り当てができるものがおすすめです。
形状やサイズで選ぶ
指マウスには指輪のようにはめて使う小型の指輪型と、指を引っ掛けて握るタイプの2つがあります。
また、それぞれサイズも違う場合があります。
キーボードなど他に指を使う機会が多い方は両手が使える指輪型がおすすめです。
また、プレゼンなどで遠隔操作が快適な方がいい場合は握りやすいタイプがおすすめです。
対応OSもチェック
指マウスは対応しているOSが異なる場合もあります。
パソコンのOSにはWindowsやMac、スマホのOSにはiOSやAndroidがあります。
注意点としては、Windowsと書いてあってもバージョンが合わない場合があることです。
例えば古いWindows XPに対応しているが最新のWindows10に対応していない場合などがあるため注意しましょう。
指マウスの人気おすすめ10選
指マウスの人気おすすめ10選を紹介します。
イーサプライ EZ4-MAW151BK
最初に紹介するおすすめの指マウスは、「イーサプライ EZ4-MAW151BK」です。
イーサプライ EZ4-MAW151BKの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows、Mac |
重量 | 16g |
イーサプライ EZ4-MAW151BKのおすすめポイント3つ
- 軽い指輪型
- マウスと一緒にしまえるレシーバー
- プレゼンモード搭載
イーサプライ EZ4-MAW151BKレビューと評価・評判
日常でもプレゼンでも活躍する指マウス
イーサプライ EZ4-MAW151BKは、16gと非常に軽い指輪型の指マウスです。
右クリック、左クリックとスクロールのボタンを完備しており、操作性は普通のマウスと同等です。
また、しまう際にレシーバーをマウスに装着することで紛失の可能性を減らせます。
ボタンがプレゼン用の操作になるプレゼンモードもあり、プレゼンでも便利に感じることでしょう。
サンワダイレクト 400-MAW157BK
次に紹介するおすすめの指マウスは、「サンワダイレクト 400-MAW157BK」です。
サンワダイレクト 400-MAW157BKの仕様・製品情報
接続方式 | 無線(USB-c) |
---|---|
OS | Windows、Mac、Android |
重量 | 16g |
サンワダイレクト 400-MAW157BKのおすすめポイント3つ
- 軽い指輪型
- USB type-c
- Android対応
サンワダイレクト 400-MAW157BKのレビューと評価・評判
スマホでも使える指マウス
サンワダイレクト 400-MAW157BKは、レシーバーがUSB type-c接続となっている指マウスです。
指輪型で軽くて使いやすい上に、Androidスマホやタブレットでも使えるため非常に便利です。
Androidスマホは基本USB type-cを搭載しているため、Androidでのマウス操作は快適でしょう。
また、オンオフスイッチが付いているのも無駄な電力消費を抑えられるため良いです。
WCAYF フィンガーリングマウス
次に紹介するおすすめの指マウスは、「WCAYF フィンガーリングマウス」です。
WCAYF フィンガーリングマウスの仕様・製品情報
接続方式 | Bluetooth |
---|---|
OS | Windows |
重量 | 27g |
WCAYF フィンガーリングマウスのおすすめポイント3つ
- 指を動かすだけでポインター操作
- Bluetoothで簡単接続
- 人間工学に基づいた設計
WCAYF フィンガーリングマウスのレビューと評価・評判
簡単操作に優れた指マウス
WCAYF フィンガーリングマウスは、指輪型のマウスですが、親指を使ってポインターを操作するタイプとは少し違います。
指にはめてBluetooth接続すると、指を動かすだけでマウスのポインター操作ができる便利な指マウスです。
両手が塞がっていても指マウスでポインター操作をするなど、非常に高い操作性を体験できます。
エレコム M-RT1DRBK
次に紹介するおすすめの指マウスは、「エレコム M-RT1DRBK」です。
エレコム M-RT1DRBKの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows |
重量 | 約75g |
エレコム M-RT1DRBKのおすすめポイント3つ
- 握るタイプの指マウス
- トラックボールで動かしやすい
- 専用スタンド付属
エレコム M-RT1DRBKのレビューと評価・評判
リモコン感覚で使える指マウス
エレコム M-RT1DRBKは、指を通して握って操作するタイプの指マウスです。
トラックボールを搭載しているためポインターを直感的に動かしやすいです。
また、再生停止などの役割を持つボタンが搭載されており、動画鑑賞などで快適な操作を味わえるでしょう。
使わない際も専用スタンドがあるため、しまう時に楽です。
AGPTEK USB 2.0トラックボールマウス
次に紹介するおすすめの指マウスは、「AGPTEK USB 2.0トラックボールマウス」です。
AGPTEK USB 2.0トラックボールマウスの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows、Mac |
重量 | 150g |
AGPTEK USB 2.0トラックボールマウスのおすすめポイント3つ
- トラックボールとマウスホイール両搭載
- 電池式で長持ち
- ポインタ操作速度が変更できる
AGPTEK USB 2.0トラックボールマウスのレビューと評価・評判
電池式で充電が不要な指マウス
AGPTEK USB 2.0トラックボールマウスは、単4電池を入れることでUSBレシーバーと無線接続する指マウスです。
充電式では無いため電池入れ替えの手間はかかりますが、充電の必要が無い点が便利です。
また、トラックボールだけでなくマウスホイールも搭載しているため、マウスホイールに慣れてる人でも使いやすいです。
Tansle 2.4Gワイヤレスマウス
次に紹介するおすすめの指マウスは、「Tansle 2.4Gワイヤレスマウス」です。
Tansle 2.4Gワイヤレスマウスの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows |
重量 | 50g |
Tansle 2.4Gワイヤレスマウスのおすすめポイント3つ
- 特殊な形の指マウス
- 古いWindowsにも対応
- 人間工学に基づいた設計
Tansle 2.4Gワイヤレスマウスのレビューと評価・評判
幅広いWindowsに対応した指マウス
Tansle 2.4Gワイヤレスマウスは、Windows2000やWindows98など、非常に古いモデルのWindowsにも対応した指マウスです。
もちろん最新のWindows10にも対応しており、Windowsに幅広く対応しています。
指マウスとしては指にはめながらテーブルに付けてポインターを動かします。
そのため操作感は他の指マウスと少し異なりますが、通常のマウス操作に慣れていればそれも活かせる点で良いです。
コクヨ フィンガープレゼンター
次に紹介するおすすめの指マウスは、「コクヨ フィンガープレゼンター」です。
コクヨ フィンガープレゼンターの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows |
重量 | 12g |
コクヨ フィンガープレゼンターのおすすめポイント3つ
- 超軽量12g
- PowerPoint特化
- ケース付属
コクヨ フィンガープレゼンターのレビューと評価・評判
プレゼン用に特化した指マウス
コクヨ フィンガープレゼンターは、PowerPointでのプレゼンに特化した指マウスです。
PowerPointのスライドショーにて進む、戻る用のボタンが搭載されています。
また、12gと非常に軽くなっており、指に装着しても大きな違和感はありません。
さらに専用のケースが付属しており収納に強い点もおすすめのポイントです。
Minidiva 2.0 USB トラックボールマウス
次に紹介するおすすめの指マウスは、「Minidiva 2.0 USB トラックボールマウス」です。
Minidiva 2.0 USB トラックボールマウスの仕様・製品情報
接続方式 | 無線 |
---|---|
OS | Windows、Linux、Mac |
重量 | 80g |
Minidiva 2.0 USB トラックボールマウスのおすすめポイント3つ
- 複数のOSに対応
- マウスホイールも搭載
- ボタン配置がシンプル
Minidiva 2.0 USB トラックボールマウスのレビューと評価・評判
LinuxやMacでも使える指マウス
Minidiva 2.0 USB トラックボールマウスは、WindowsだけでなくLinuxやMac OSにも対応した指マウスです。
幅広いOSに対応しているためOSで困ることはほとんど無いです。
しかし、Windows10といった最新のOSには動作保証がされていません。
そのため、Windowsの古いOSやWindows以外に限っては安心して使えます。
サンワダイレクト 400-MA083
次に紹介するおすすめの指マウスは、「サンワダイレクト 400-MA083」です。
サンワダイレクト 400-MA083の仕様・製品情報
接続方式 | 有線 |
---|---|
OS | Windows |
重量 | 100g |
サンワダイレクト 400-MA083のおすすめポイント3つ
- 安定した有線接続
- ダブルクリックボタン搭載
- DPI調整機能
サンワダイレクト 400-MA083のレビューと評価・評判
接続や操作で高い安定性を持つ指マウス
サンワダイレクト 400-MA083は、指マウスとしては珍しく有線タイプの接続をするマウスです。
有線タイプであるため遠隔操作には向かない、という訳でもなく、ケーブルが長いためその弱点をカバーしています。
また、1回押すだけでダブルクリックをしてくれるため操作面でも快適に使える指マウスとなっています。
Liroyal USBフィンガーマウス
次に紹介するおすすめの指マウスは、「Liroyal USBフィンガーマウス」です。
Liroyal USBフィンガーマウスの仕様・製品情報
接続方式 | 有線 |
---|---|
OS | Windows、Mac |
重量 | 32g |
Liroyal USBフィンガーマウスのおすすめポイント3つ
- Windows、Mac両対応
- ポインターとスクロール操作の切り替えが可能
- 安価で小型軽量
Liroyal USBフィンガーマウスのレビューと評価・評判
安価で様々な機能を持った高コスパな指マウス
Liroyal USBフィンガーマウスは、小型の指輪型指マウスです。
Liroyal USBフィンガーマウスのおすすめポイントはなんと言ってもこの安さでWindowsとMacの両方に対応していることです。
Mac対応の特殊なマウスは数が少ないため、それを安価で入手することで快適にMacを利用できます。
また、通常のマウスで行えるクリックやホイールなどは完備しているため安いからといって問題もありません。
ライターあとがき
指マウスのおすすめ10選を紹介しました。指マウスは通常のマウスとは操作性が少し異なります。
しかし指マウスにはプレゼンや動画視聴など、パソコンのリモコンのような感覚で操作できる独自の強みがあるため是非利用してみてください。
コメントを残す