そこでおすすめなのが、静音性の高いゲーミングキーボードです。
この記事では、タイピング音が気になって夜間のゲームができない人に、おすすめの静音ゲーミングキーボードをご紹介します。
軸の種類や、キーボードタイプの比較も交えながら解説しているので、どんなキーボードを導入しようか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ガジェットに目がないWebライターのヨコヤマです。仕事柄、キーボードは常に試行錯誤の日々。PC周辺機器営業の経験から、キーボードやマウス、スマホアクセサリやゲーミングデバイスを中心に、お役立ち情報を発信していきます。
目次
安く静音性を高めたい方はOリングがおすすめ!
みなさんは、Oリングというキーボード用のアイテムをご存知でしょうか。
Oリングは、ラバー製の小さなリングで、キーキャップの裏に装着して静音性を高めるアイテムです。
キーの接地面との衝撃を吸収することで、打鍵音を大きく減らす効果があります。
Amazon等の通販サイトで、キーボード1台〜2台分の容量が入っているものが1,000円前後で購入可能です。
静音性が大幅に向上する優れものですが、キーストロークが浅くなったり打鍵感が変わったりするため、人によっては好みが分かれます。
また、自分でキーボードを分解して装着する必要があるため、けっこうな手間がかかるのも難点です。このことから、メカニカル方式のキーボードしか使えません。
高価な静音キーボードを購入せずに、なるべく出費を抑えたい人にはおすすめのアイテムといえます。
静音性の高いキーボードタイプ
静音性の高い3つのキーボードタイプを解説します。
- パンタグラフ | 安さ重視
- メカニカル | カスタマイズ性重視
- 静電容量無接点 | とにかく静音性を極めたい方
パンタグラフ | 安さ重視
一般的なノートPCのように、薄い形状をしており、キーの中にスプリングが入っているのがパンタグラフキーボードです。
なかには高価なモデルもありますが、3つのタイプのなかではもっとも安価で、初心者にもおすすめのキーボードタイプといえます。
特徴としては、キータッチが軽く、高速でタイピングが可能。また、キーボードタイプのなかで最も静音性が高いのもこのパンタグラフ方式です。
ただし、すべてのキーが連動しているため、故障した場合はパーツごとの交換ができない点は注意が必要です。
メカニカル | カスタマイズ性重視
メカニカルキーボードは、それぞれのキーが独立したスイッチで配置されたキーボードです。
パンタグラフと比較すると、心地よい打鍵感や、深いキーストロークが特徴となっています。
また、自分好みにキーストロークや打鍵の重さをカスタマイズできるため、多くのゲーミングキーボードに用いられている方式です。
ただしその分打鍵音は大きめで、静音性を高めるには軸のタイプを選ぶか、先ほど紹介したOリングなどで対策する必要があります。
静電容量無接点 | とにかく静音性を極めたい方
静電容量無接点は、とにかく静音性を高めたい人におすすめです。
キーを押し込んでも中の電極が接触しない仕組みになっているため、打鍵音がかなり抑えられます。
他のキーボードタイプに比べて高価なのがネックですが、耐久性やエラーの少なさは3タイプの中で最も高い水準です。多くのビジネスシーンで導入されていることからも、その信頼性の高さがわかります。
メカニカルは軸で選ぼう!
ここではメカニカルキーボードの軸の種類とその特徴を紹介していきます。
それぞれの軸の静音性について解説していくので、メカニカルタイプで静音性の高いキーボードをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
- リニアタイプ(赤軸)
- タクタイルタイプ(茶軸)
- クリッキータイプ(青軸)
リニアタイプ(赤軸)
リニアタイプ(赤軸)は、軽いキータッチと高い静音性が特徴です。
キータッチが軽い分、不要な力を入れなくてもキーが沈み込むので、長時間のキー入力でも手が疲れにくくなります。
また、キータッチが軽いことにより、どのキースイッチよりも打鍵音が静かです。ゲーム配信やチャットを頻繁に利用する人にかなり適しています。
反面、重みのある打鍵感やクリック感を求める人には物足りないかもしれません。ゲームプレイにおいて、静音性を重視するのであれば赤軸を第一候補に考えましょう。
タクタイルタイプ(茶軸)
タクタイルタイプ(茶軸)は、赤軸と青軸の中間くらいの性能を持ったキースイッチです。
赤軸と比較すると若干静音性に欠けますが、その分赤軸よりもしっかりとしたキータッチで、心地よい打鍵感が得られます。
赤軸ではタッチが軽すぎるし、青軸では打鍵音が気になる、という人におすすめです。バランスの取れた性能から、初心者にも適しています。
一方で構造的には、キーを押したときにスイッチが反応する地点(アクチュエーションポイント)に近づくほどタッチが重くなるため、高速タイピングには不向きです。
クリッキータイプ(青軸)
クリッキータイプ(青軸)は、構造的には茶軸に近い、もしくはさらに重いキータッチが特徴です。なおかつ独特の「カチッ」という打鍵音がします。
打鍵するたびにクリック音が鳴るため、静音性においてはまったく期待できません。しかし、独特のクリック感が病みつきになるため、ゲーマーからはかなり人気があります。
また、クリック音が鳴ることによってタイプミスを減らし、正確な入力ができるという声もあります。音を気にする必要がない環境であれば、他にはない爽快な打鍵感を楽しめるのが青軸の魅力です。
静音性以外に注目したい機能・性能
静音性以外に注目したい機能・性能を3つ解説します。
- アンチゴースト
- マクロキー
- ロールオーバー
アンチゴースト
アンチゴーストとは、簡単に言うと誤入力を防ぐ機能です。
キーボードは、まれに押したキー以外のキーが反応するエラーが起こります。この現象をゴーストと呼び、「アンチゴースト」という表記があるキーボードはゴーストが起こらない仕組みになっているのです。
PCゲームにおいては、一つのキー操作が局面を左右したり、勝敗を分けたりしますよね。
いざというときにゴーストが起こるのを防ぐためにも、ゲーミングキーボードを購入するときはアンチゴースト機能が搭載されているかどうか必ず確認しましょう。
マクロキー
マクロキーとは、複数のキー入力による動作を一つのキーで実行できる機能です。
このマクロキー機能を使えば、よく使うショートカットコマンドも一つのキーで実行できるため、操作性が向上します。
素早い反応が求められるゲームにおいて、同時入力の手間が省ければそれだけで大きな武器になります。マクロキー機能を求める人は、何個までマクロを設定できるかを購入前にチェックしましょう。
ロールオーバー
ロールオーバーとは、複数のキーを同時入力する際に、何個まで同時入力を認識できるかを表す指標です。
例えば、「6キーロールオーバー」の場合、6個キーまで同時入力を認識できます。
ちなみに、近年多くのゲーミングキーボードで採用されているのが「Nキーロールオーバー」という機能です。これはキー個数の制限なく、どんな組み合わせの同時入力も認識できるということを意味しています。
よって、「Nキーロールオーバー」のキーボードを選んでおけば、同時入力の数は気にする必要がありません。
静音性の高いゲーミングキーボード人気おすすめ10選
静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードを10選紹介していきます。
Razer BlackWidow Lite JP
最初に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Razer BlackWidow Lite JP」です。
Razer BlackWidow Lite JPの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | オレンジ軸 |
キー配列 | 日本語/英語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 全キー対応 |
ロールオーバー | 10キー |
Razer BlackWidow Lite JPのおすすめポイント3つ
- Oリング実装済み
- 専用ソフトでマクロ設定可能
- 8,000万回のキーストロークに耐える長寿命
Razer BlackWidow Lite JPのレビューと評価・評判
機能と取り回しに優れた静音キーボード
Razer BlackWidow Lite JPは、独自のメカニカルスイッチで静音性抜群です。
Razer独自のオレンジ軸は、赤軸準拠のキースイッチとなっているうえ、デフォルトでOリングが装着されているため、高い静音性を誇ります。それだけでなく、キーのタッチ感が抜群で、安定したタイピングが可能です。
また、専用のソフトで全キーマクロ設定ができるのも魅力。コンパクトなテンキーレスデザインながら、機能満載です。
Logicool G ゲーミングキーボード G512
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Logicool G ゲーミングキーボード G512」です。
Logicool G ゲーミングキーボード G512の仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | 赤軸 |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | Fキー(12キー) |
ロールオーバー | 26キー |
Logicool G ゲーミングキーボード G512のおすすめポイント3つ
- GX Redメカニカルスイッチ
- 高耐久アルミニウム
- Fキーメディアコントロール
Logicool G ゲーミングキーボード G512のレビューと評価・評判
カスタマイズ性抜群
Logicool G ゲーミングキーボード G512は、GX Redメカニカル スイッチを搭載した静音キーボードです。
プロ仕様のメカニカルスイッチは、静音性が高いだけでなく非常にスムーズな打鍵感を得られます。
また、航空機にも使われるアルミニウム合金で、高耐久です。ツヤ消しのデザインも高級感があり、飽きないデザインとなっています。
Fキーは音量調節やライト調節など、専用ソフトでカスタマイズ可能。自分好みの設定ができる使いやすい静音キーボードです。
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボード」です。
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボードの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | -(メンブレン) |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | Fキー(12キー)対応 |
ロールオーバー | 全キー対応 |
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボードのおすすめポイント3つ
- 静音に調整されたメンブレンキー
- 120mlの液体をこぼしても問題なし
- 強化プラスチックフレームで頑丈
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボードのレビューと評価・評判
安くて長く使える静音キーボード
【日本語配列】HyperX Alloy Core RGB ゲーミングキーボードは、耐久性と対飛沫に優れた静音キーボードです。
独自のメンブレンキーは、ソフトタッチで音が鳴りにくいよう絶妙に調整されています。それでいてメカニカル並みの打鍵感があるため、高価なメカニカルキーボードに比べてコスパが良いです。
フレームは強化プラスチックを利用し、対飛沫と耐久性に優れています。音が静かで、なおかつ長く使えて、しかも安いという、非常に嬉しい製品です。
Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913」です。
Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913の仕様・製品情報
接続方法 | Bluetooth/USB |
---|---|
キースイッチ | 茶軸 |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | Fキー(12キー) |
ロールオーバー | 全キー対応 |
Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913のおすすめポイント3つ
- LIGHTSPEED ワイヤレステクノロジー
- 反応スピードと静音性を両立
- 頑丈かつ薄いボディでスタイリッシュ
Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913のレビューと評価・評判
有線並みの反応速度をもつ静音キーボード
Logicool G テンキーレス ゲーミングキーボード G913は、反応速度と静音性を両立したメカニカルキーボードです。
キースイッチには茶軸を採用し、静音性は抜群。それだけでなく、LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジーにより、無線接続ながら有線並みの反応速度をもつ優れものです。
また、デザインは非常に薄くスタイリッシュですが、金属フレームで頑丈さも兼ね備えています。ハイエンドな静音キーボードをお探しなら間違いない逸品です。
SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JP
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JP」です。
SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JPの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | SteelSeries Whisper-Quiet Switch |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 対応 |
ロールオーバー | 24キー |
SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JPのおすすめポイント3つ
- SteelSeries Whisper-Quiet Switch
- 高い防滴性能
- マグネットリストレスト付属
SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JPのレビューと評価・評判
ハードに使える静音キーボード
SteelSeries ゲーミングキーボード SteelSeries Apex 3 JPは、独自のSteelSeries Whisper-Quiet Switchを搭載しており、低反発かつ静音性に優れたゲーミングキーボードです。
軽いキータッチでタイピングが可能で、素早い操作ができます。そのほかIP32の耐久性と、防滴性能で、ハードな使用でも長期間耐えられるのが魅力です。
ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード US
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード US」です。
ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード USの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | リニア(赤)軸 |
キー配列 | 日本語/英語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 対応 |
ロールオーバー | 全キー |
ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード USのおすすめポイント3つ
- Titan Switch Optical
- 1億回ストロークに耐える
- コンパクトなテンキーレスデザイン
ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード USのレビューと評価・評判
高耐久な静音ゲーミングキーボード
ROCCAT Vulcan TKL Pro コンパクト光学 RGB ゲーミングキーボード USは、ROCCAT の新技術 Titan Switch Opticalによって、耐久性と静音性を兼ね備えたキーボードです。
非常に遅延が少ないキースイッチのため、素早い操作もストレスなく行えます。また、1億回ものストロークに耐える耐久性を持っており、長く愛用できるのが嬉しいポイントです。
Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボード
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボード」です。
Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボードの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | 黄軸 |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 全キー対応 |
ロールオーバー | 全キー対応 |
Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボードのおすすめポイント3つ
- 全キーカスタマイズ可
- クッション性抜群のキースイッチ
- 配線スリットで省スペース
Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボードのレビューと評価・評判
打鍵感と静音性に優れたキーボード
Razer Cynosa V2 JP ゲーミングキーボードは、快適なキータイプができる静音キーボードです。
Razer独自のメカニカルスイッチで、高いクッション性があるため、打鍵感が非常に心地よいのが特徴。それだけでなく、静音性も兼ね備えているため、初心者でも快適に使えるキーボードとなっています。
そのほか、配線用のスリットを採用しているため、ケーブルの煩わしさを軽減できるのも魅力です。
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213」です。
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213の仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | -(メンブレン) |
キー配列 | 日本語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | Fキー(12期キー)対応 |
ロールオーバー | 全キー対応 |
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213のおすすめポイント3つ
- 高速入力
- 耐水ボディ
- カスタマイズ可能なFキー
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213のレビューと評価・評判
高速入力可能な静音キーボード
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213は、反応速度に優れた静音キーボードです。
メンブレン方式のキーボードですが、メンブレンならではの静音性に加え、メカニカルキーに近い心地よい打鍵感があります。
また、非常にスリムなデザインとなっており、設置場所を選びません。あまりスペースに余裕がない人でも安心して使えます。
そしてなんといってもキーの反応速度が抜群です。素早い操作を必要とするFPSなどのゲームで大活躍するでしょう。
Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361」です。
Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361の仕様・製品情報
接続方法 | |
---|---|
キースイッチ | 赤軸 |
キー配列 | 日本語/英語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 全キー対応 |
ロールオーバー | 全キー対応 |
Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361のおすすめポイント3つ
- 手触り抜群のリストレスト
- Cherry MX赤軸
- フルサイズでカスタマイズ可能
Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361のレビューと評価・評判
Cherry MX赤軸の高い静音性
Corsair K70 LUX CherryMX Red -日本語 ゲーミングキーボード- KB361は、Cherry MX赤軸を採用した静音キーボードです。
安心と信頼のCherry MX赤軸で、静音性が抜群なだけでなく、押すほど反発が強くなる仕組みのため軽いタッチで反応します。
また、アルマイト加工のフレームは高耐久かつ防滴性能も抜群。多少雑に扱っても簡単には壊れません。
Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury White
次に紹介する静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードは、「Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury White」です。
Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury Whiteの仕様・製品情報
接続方法 | USB |
---|---|
キースイッチ | リニア(赤)軸 |
キー配列 | 日本語/英語 |
アンチゴースト | 有 |
マクロ | 全キー対応 |
ロールオーバー | 全キー対応 |
Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury Whiteのおすすめポイント3つ
- Razer オプティカルスイッチ
- 60%小型レイアウト
- 摩擦の少ない高速タイピング
Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury Whiteのレビューと評価・評判
コンパクトで実用性抜群
Razer Huntsman Mini 小型 ゲーミングキーボード Mercury Whiteは、60%レイアウトの小型サイズとなっており、スペースで悩む必要がない静音キーボードです。
最新のRazerオプティカルスイッチは、スイッチの反応ポイントを従来より15〜30%短縮しているため、打鍵音が響かないだけでなく反応速度も抜群に速くなります。
省スペースのデザインながら、耐久性も抜群で、特にキーの印字が薄れない特殊な加工が嬉しいポイント。長く使える静音キーボードといえますね。
ライターあとがき
以上、静音性の高いおすすめのゲーミングキーボードをご紹介しました。静音性だけでなく、どれもこだわりの機能や性能を備えています。ぜひ静音ゲーミングキーボードを導入して、タイピング音を気にせず快適にゲームをプレイしましょう。
コメントを残す