外付けグラフィックボード最強おすすめ10選!注目の機能も紹介

外付けグラフィックボード

ドスパラ

この記事ではamazonで販売されているおすすめ外付けグラフィックボード10選を紹介していきます。
外付けグラフィックボードの特徴や機能性、どんな人におすすめするのか、メリットやデメリットも紹介しているのでぜひ隅々まで読んでいただければ幸いです。
グラフィックボードはパソコンのパーツの中でも非常に高価なものとして分類され、パソコンを購入、自作する際に購入するかしないか迷われる方も多いです。
パソコン購入の際にグラフィックボードを購入、搭載していなくても予算がそろったときに後付けができる外付けグラフィックボードは非常に魅力的な製品です。

外付けグラフィックボードとは

外付けグラフィックボードとはGPU Boxを用いてグラフィックボードを外部からパソコンに接続できるものです。
パソコンの接続ポートを介して接続することで映像のグラフィック性能やゲーム性能を向上させることができます。

GPUBoxにはBoxのみの製品とグラフィックボードが付属されている製品の2通りに分かれています。
自身の予算や余っているグラフィックボードの有無によって購入する製品が変わってきます。

外付けグラボはこんな人におすすめ!

外付けグラフィックボードをおすすめする人はノートパソコンで高いグラフィック性能を求める人やゲームを快適にプレイしたい人です。

一般的に小型化と持ち運びに特化した設計をされているノートパソコンには高性能グラフィックボードを搭載することが現実的ではなく、CPUの内蔵グラフィックや性能の抑えられたグラフィックボードが搭載されています。

外出先でも高いグラフィックを出力したい方にこそ外付けグラフィックボードが有効です。

外付けグラフィックボードの注目したい機能・性能

外付けグラフィックボードの注目したい機能・性能を3つ解説します。

外付けグラフィックボードの注目したい機能・性能3つ
  • 強力な充電機能
  • USBハブを搭載
  • 外部モニター・内臓モニターに出力可能

強力な充電機能

数あるパソコンのパーツの中でもグラフィックボードは最も大きな電力を消費するパーツに分類されます。

ノートパソコンには内臓バッテリーが取り付けられていますが、大型のグラフィックボードを使用するほどの電力供給には不向きです。

GPUBoxの内部には電源が内蔵されているため、電力消費の大きいグラフィックボードをノートパソコンに接続しても安定した電力供給を実現することができます。

USBハブを搭載

外付けグラフィックボードのBoxには映像出力端子、電源端子とは別にUSBポートがついているものが一般的です。

GPUBoxに付属しているUSBポートは通常のパソコンケース全面に付属しているUSBハブと同じ用途で使用することができるので、USBポートの数だけキーボードやマウス、外付けハードディスクのような周辺機器を接続することが可能です。

外部モニター・内臓モニターに出力可能

ノートパソコンを外付けグラフィックボードに接続した状態で外部モニターに映像を出力することも可能です。

ノートパソコンのUSBポートや出力端子を接続することなく、GPUBox内のグラフィックボードの映像出力端子を外部モニターに接続することでパソコン上の映像をモニターに出力することが可能になります。

ゲームプレイをする際にノートパソコンの画面では小さいと感じた場合は有効です。

外付けグラフィックボードのメリット

外付けグラフィックボードのメリットを3つ解説します。

外付けグラフィックボードのメリット3つ
  • 持ち運びがスムーズである
  • デザイン性や機能性にこだわれる
  • どこでも充電が可能

持ち運びがスムーズである

​​基本的にパソコンのグラフィックボードを持ち歩くことはないので、グラフィックボード自体は持ち運びを想定された構造にはなっていません。

そこでGUP Boxを使用することで、外出先でもグラフィックボードを取り付けができるようになり、かつグラフィックボードを外部からの衝撃などから守ることもできます。

グラフィックボードは非常に高価なパーツとなるので、外に丸出しのまま運ぶことは非常に危険です。

デザイン性や機能性にこだわれる

近年のグラフィックボードはLEDで発行するものや2色展開されるものなどデザイン性を重視する傾向にあります。

外付けグラフィックボードのGPUBoxも様々なゲームメーカーやゲーミングデバイスメーカーが製造、販売しているのでそれぞれのメーカーによってデザイン性の特徴が異なります。

スペック比較と並行してデザインの比較もすることができます。

どこでも充電が可能

大容量電源ユニットを搭載したGPU Boxの中にはノートパソコンのバッテリー充電を行うことができる製品が存在します。
ノートパソコンのバッテー充電をする際も映像処理のためにつなぐケーブルを介して同時に充電をすることが可能です。

ただし、充電性能はメインの昨日ではないのであまり高くはないです。
ノートパソコンがUSB PDをサポートしていることが必須となるので各々確認が必要になります。

外付けグラフィックボードのおすすめメーカー一覧

外付けグラフィックボードのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

外付けグラフィックボードのおすすめメーカー3つ
  • Razer
  • ASUSTeK
  • Dell

Razer

Razerはカルフォニア州サンフランシスコを本拠地とするゲーミングデバイスメーカーです。
パソコンの周辺機器デバイスであるマウス、キーボード、ヘッドセット、スピーカーやノートパソコン、スマートフォンなど幅広く取り扱っているメーカーです。

日本でもゲーミングデバイスシェアの1・2位を争っており、愛用者も多くいます。

ASUSTeK

ASUSとは台湾を拠点とするPC、及びPC周辺機器メーカーです。
パソコンパーツの製造にも力を入れており、ASUS製のマザーボードは世界規模でのシェアを持っています。

ASUSはグラフィックボードも取り扱っており、10シリーズに渡る豊富なラインナップが特徴です。

性能や価格帯に合わせて自身の求めているグラフィックボードを選べるようになっています。

Dell

Dellはアメリカの多国籍コンピュータテクノロジー企業でパソコンおよび周辺機器、サービスの開発や販売、修理などを展開しているメーカーです。

Dellの特徴は在庫を持たずに注文を受けてから製品を作り始める受注生産を採用していることで、創業時のパソコン業界にとっては珍しいビジネスモデルだったことです。

現在ではDellが行なっていたビジネスモデルを世界中のパソコンメーカーが行なっています。

外付けグラフィックボードの選び方

外付けグラフィックボードの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

外付けグラフィックボードの選び方3つ
  • 使用用途
  • 接続端子
  • 所持PCのスペック

使用用途

​​外付けグラフィックボードを選ぶ際に必要な基準として使用用途があります。
基本的にグラフィックボードが必要になるパソコンの作業はゲームやCGなどの映像出力や動画編集作業になります。

作業によってパソコンやパーツにかかる負荷が変化してくるので、自身が求めているパフォーマンスや性能を的確に把握しておく必要があります。

接続端子

外付けグラフィックボードを購入する前に確認するべきこととして接続端子があります。
GPU Boxによってそれぞれ付属しているポートの種類や数が変わってくるので、自身の使用用途や使用する周辺機器の数などによってGPU Boxの選び方が変わってきます。

また、大前提としてノートパソコンがGPU Boxのデータを受け取れることが必要になります。
そのためにはThunderbolt3端子が必要となるので自身のパソコンのスペックを確認する必要があります。

所持PCのスペック

外付けグラフィックボードを使用する場合も自身のノートパソコンのスペックはある程度求められます。

ゲームやCG制作などの使用用途によってはグラフィック性能の他にもCPU性能やメモリ性能が求められる処理も存在します。

GPUのみならずCPUやメモリの性能が高いほど良いパフォーマンスを出すことができるので、パソコン自体のスペックが高いに越したことはありません。

多機能性の外付けグラフィックボードのおすすめ4選

多機能性の外付けグラフィックボードのおすすめ4選を紹介します。

GIGABYTE GV-N4090IXEB-24GD

最初に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「GIGABYTE GV-N4090IXEB-24GD」です。


搭載GPU NVIDIA GeForce RTX 4090
サイズ ‎‎37.1 x 27.7 x 26.1 cm
内部電源 450W

GIGABYTE GV-N4090IXEB-24GDのおすすめポイント3つ

  • 豊富な接続端子
  • 水冷式で高性能
  • 洗練されたデザイン

GIGABYTE GV-N4090IXEB-24GDのレビューと評価・評判

機能性とスタイリッシュさを求める方向け

GIGABYTE GV-N4090IXEB-24GDはGeForce RTX4090を搭載した外付けグラフィックボードです。

サイズ感はコンパクトになっており、スタイリッシュなデザインが特徴的です。
実用性と見た目のかっこよさを求める方におすすめな外付けグラフィックボードとなっています。

接続端子としてDisplayPort, USB, HDMIがそれぞれ搭載されているので周辺機器を複数使用する方も安心して使用できます。

ライターからの一言
スタイリッシュかつ高性能な外付けグラフィックボード

Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750ex

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750ex」です。


Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750exの仕様・製品情報

搭載GPU AMD FirePro 2270
サイズ 33.99 x 18.42 x 20.32 cm
重量 5.03 kg
内部電源 750 W

Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750exのおすすめポイント3つ

  • 750Wのハイパワー内蔵電源
  • 可変速の冷却ファン
  • 幅広い互換性

Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750exのレビューと評価・評判

クリエイティブにおすすめする外付けグラフィックボード

Sonnet Technologies GPU-750WEX-TB3 eGFX BreakawayBox 750exはAMD FirePro 2270を搭載した外付けグラフィックボードです。

幅広い互換性と接続性が特徴となっており、MacやWindows PCに簡単に接続することができます。

グラフィック性能が求められるゲームはもちろん、adobe preimere proやafter effectなどの映像処理ソフトを使用する際も快適に動作してくれます。

クリエイティブクリエイターにおすすめの外付けグラフィックボードです。

ライターからの一言
クリエイティブデザイナーにおすすめしたい製品!

Razer Core X 外部グラフィックカードケース Chroma eGPU Razer

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「Razer Core X 外部グラフィックカードケース Chroma eGPU Razer」です。


Razer Core X 外部グラフィックカードケース Chroma eGPU Razerの仕様・製品情報

搭載GPU NVIDIA GeForce GTX 1060 T
サイズ 150 x 5 x 5 cm
重量 ‎7 kg

Razer Core X 外部グラフィックカードケース Chroma eGPU Razerのおすすめポイント3つ

  • 美しいデザイン
  • windows/mac両対応
  • 安心のRazer製

Razer Core X 外部グラフィックカードケース Chroma eGPU Razerのレビューと評価・評判

美しいカラーリングが特徴的なGPU Box

Razer Core X – Mercury WhiteはRazerが販売している、ハイパフォーマンスなGPU Boxです。

Windows/Mac両方のOSに対応しているのでほぼ全てのノートパソコンで使用することができます。

15.6インチフルHDディスプレイの大画面で、没入感のあるプレイができます。

USBポートが4つ分あり、接続してすぐに動作が可能です。

ライターからの一言
薄くコンパクトなGPU Box

OWC Mercury Elite Pro 16TB

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「OWC Mercury Elite Pro 16TB」です。


OWC Mercury Elite Pro 16TBの仕様・製品情報

搭載GPU なし
サイズ 3.81 x 22.86 x 11.68cm
重量 1.36 Kg

OWC Mercury Elite Pro 16TBのおすすめポイント3つ

  • コンパクトなボディ
  • 様々なインターフェイス対応
  • mac対応

OWC Mercury Helios 3Sのレビューと評価・評判

コンパクトな汎用性高い外付けグラフィックボード

OWC Mercury Elite Pro 16TBはコンパクトにまとめられた据え置きタイプのGPU Boxです。

対応OSはMac OS X 10.6.x以降のものになります。

インターフェイスはUSB 3.1 Gen 1 x1ポート・FireWire800 x2ポート・eSATA x1ポートの3つで、比較的に他のGPU Boxと比べると安価な部類に分類されます。

シンプルで高級感のあるデザインが特徴的な外付けグラフィックボードです。

ライターからの一言
MacのためのGPU Box

コスパ優先!格安な外付けグラフィックボードのおすすめ3選

格安な外付けグラフィックボードのおすすめ3選を紹介します。

Razer Core X Chroma (‎RC21-01430100-R3J1)

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「Razer「Core X Chroma (RC21-01430100-R3J1)」です。


Razer Core X Chroma (‎RC21-01430100-R3J1)の仕様・製品情報

搭載GPU なし
サイズ 168×374×230mm
重量 6.91kg
内部電源 700W

Razer Core X Chroma (‎RC21-01430100-R3J1)のおすすめポイント3つ

  • 3スロット幅のPCI-Express x16
  • 大きめのボックス
  • 4つのUSBポート搭載

Razer Core X Chroma (‎RC21-01430100-R3J1)のレビューと評価・評判

どんなグラフィックボードでも使える万能GPU Box

ゲーミングデバイスメーカとして日本国内シェアの1・2位を競うRazerから販売されているGPU Boxです。

グラフィックボードを接続するスロットルであるPCI-Express×16を搭載しているので大きなグラフィックボードでも楽々搭載することができます。

その他にもUSB3.1 Type-Aポートを4つ搭載しているので周辺機器を複数使用したい方も安心して利用できます。

ライターからの一言
高性能グラフィックボードもお手のものになるGPU Box

AKiTiO Node Titan

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「AKiTiO Node Titan」です。


AKiTiO Node Titanの仕様・製品情報

搭載GPU なし
サイズ 35.7 cm x 13.5 cm x 26.6 cm
重量 3.5kg
内部電源 650W

AKiTiO Node Titanのおすすめポイント3つ

  • 持ち運びに最高な形状
  • 驚きの軽量ボディ
  • 高い耐腐食性

AKiTiO Node Titanのレビューと評価・評判

持ち運びに特化したGPU Box

メタリックな質感と取手が特徴的なブリーフケースのようなこのAKiTiO Node Titanは持ち運びに特化したおり、重量は3.5gと比較的軽い部類に分類されます。

高い耐腐食性を持つSECCが内部構造に使用されており、グラフィックボードの保管にも最適です。
グラフィックボードを頻繁に持ち運びする機会がある方にとって非常に役立つアイテムとなります。

ライターからの一言
グラフィックボードを気軽に持ち歩きたいならコレ!

スパークル 外付けGPUボックス

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「スパークル 外付けGPUボックス」です。


スパークル 外付けGPUボックスの仕様・製品情報

搭載GPU GeForce RTX 3050
サイズ ‎21.5 x 7 x 15.4 cm
内部電源 240W

スパークル 外付けGPUボックスのおすすめポイント3つ

  • マルチタスクに使える
  • USB3.2搭載
  • 高性能でコスパ◎

スパークル 外付けGPUボックスのレビューと評価・評判

実用性に優れたGPU Box

スパークル 外付けGPUボックスはRTX3050搭載でマルチタスク向けのGPU Boxです。

比較的安価な製品に分類されますがUSB3.2ポートが2つ搭載され、ディスプレイポートも3つ搭載されているので拡張性も十分になっています。

また、USB Power Delivery(PD)に対応しており、グラフィックカードへの給電と同時にノートPCを45Wで充電することができます。

ライターからの一言
機能性に優れたGPU Box

高画質でApexをするならこれ!外付けグラフィックボードのおすすめ2選

人気ゲームApexをプレイするのに適した外付けグラフィックボード2選を紹介します。

AORUS RTX 2070 GAMING BOX

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「AORUS RTX 2070 GAMING BOX」です。


AORUS RTX 2070 GAMING BOXの仕様・製品情報

搭載GPU GeForce RTX3090
サイズ 300 x 140 x 173mm
重量 5.47 kg

AORUS RTX 2070 GAMING BOXのおすすめポイント3つ

  • 水冷クーラーを搭載
  • GeForce RTX 2070搭載
  • 最高のゲーム性能

AORUS RTX 2070 GAMING BOXのレビューと評価・評判

最強性能の外付けグラフィックボード

AORUS RTX 2070 GAMING BOXは最高峰の性能を持つグラフィックボードであるGeForce RTX2070を搭載した外付けグラフィックボードです。

GPU Boxでは異例の水冷クーラーを搭載したモデルで、高負荷がかかる作業をする際もGPUを効率的に冷やしてくれます。

非常に高い負荷がかかるApexをノートパソコンでプレイしても安定したリフレッシュレートと動作を実現してくれます。

ライターからの一言
最高のゲーミング体験をノートパソコンでも!

eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-S

次に紹介するおすすめの外付けグラフィックボードは、「eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-S」です。


eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-Sの仕様・製品情報

搭載GPU AMD Radeon RX 570
サイズ 15.24 x 13 x 5.1 cm
重量 1.88 Kg
内部電源 220W

eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-Sのおすすめポイント3つ

  • コンパクトなサイズ感
  • しっかりとした処理性能
  • 軽量ボディ

eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-Sのレビューと評価・評判

軽量でコンパクトなボディかつしっかりとした処理性能を持ち合わす製品

eGFX eGFX Breakaway Puck ‎GPU-RX560-TB3-SはAMD Radeon RX560を搭載した外付けグラフィックボードです。

バックにも簡単に収納できるほどのサイズ感でありながらしっかりとした処理性能を持っています。

Apexのような処理の重いゲームはもちろん、動画編集ソフトなども快適に動作させることが可能です。

重量が1.52kgと今まで紹介してきた外付けグラフィックボード比較して最も軽い製品となっていて、遠出や旅先に最適です。

ライターからの一言
軽量ボディと快適な動作を持ち合わせた製品

ライターあとがき

この記事では外付けグラフィックボードの魅力やメリット、購入する際のポイントからおすすめ製品10選を紹介してきました。
グラフィックボードはパソコンのパーツの中でも非常に高価なパーツとして部類されるものなので購入する際は慎重に検討してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です